mimi5577のブログ

とりとめのないブログです。よかったら見ていって(^_-)-☆

会社は事務職を軽視している

事務職と言ってもいろいろな分野に及ぶので、事務職を一括りにするのは考えものだ。

一般事務・経理事務・営業事務・OA事務・貿易事務と様々な事務職の呼び名はあるものの、実態は業種や企業のシステムや規則により、事務量や難しさは様々だ。

しかし、こういった事務作業のほとんどを担っているのが派遣社員だ。

f:id:mimi5577:20211211005135j:plain

現在、ほとんどの企業には派遣社員がいて、そのほとんどの人が事務職だ。地方企業や、地方の支店・営業所の事務は派遣社員の人が従事している事が多い。そして、その派遣社員のほとんどが、女性である。企業のほとんどは、事務職は派遣で賄えると思っている。事務職は誰でもできると思っている。事務職は男性社員のサポートと思っている男性は多い。その証拠に、事務職を3年間しか働けない派遣社員を起用している。

今、企業の事務職の仕事の質が落ちている様に思う。企業が長い年月、事務職に派遣社員を起用し続けて、事務作業の引継ぎが、派遣から派遣が当たり前になっている。ひどいところだと、引継ぎをする人材がいなかったりする。事務職でない人からの引継ぎをしている企業もある。昨今の事務職の正社員の人は、社歴が長い人が多い。今現在、正社員の事務職の人は、小泉政権時代以前に正社員で事務職に就いた人がほとんどで、小泉政権以降の事務職のほとんどは、派遣社員だ。

正社員からの引継ぎだと、長年の経験や、会社のルールや、処理の流れを理解している。しかし、派遣社員からの引継ぎだと、最長3年の社歴の人からの引継ぎになる。事務経験が浅い派遣から事務経験の浅い派遣の引継ぎだと、ホラーでしかない。事務経験がある人でも、事務経験が浅い派遣への引継ぎは大変だ。引継ぎ期間はせいぜい1~2か月。その短い期間で、経験の浅い人へ引継ぎをしないといけない。次の派遣社員がなかなか決まらなかったりしたら、引継ぎ期間も短縮され、派遣社員の人から、キッチリと引継ぎをしてもらえるとも限らない。事務職の職種にもよるが、事務経験を積むには、3年間は短い。やっと仕事に慣れた頃には、その仕事を次の人に引き継がないといけない。

企業は派遣社員に正社員と同じ働きを期待しているが、ハッキリ言って虫が良すぎる話だ。派遣なんて、何時切られるか分からないのに、自分をそこまで犠牲にはできない。企業が社員並みの働きを期待するのなら、正社員を雇えばいい話だと思うが、人件費を安く抑えようとしているので、企業は事務職には派遣社員を雇えばいいと思っている。企業は女性の多くが従事している事務職には、お金をかけたくないのだ。

今後、労働人口が減っていくのに、経験が浅く、正社員経験がない事務職の人ばかりになっていく。派遣社員で事務を賄っている企業の多くが今後、派遣社員でさえ見つからないようになるだろう。正社員を雇うにしても、新入社員に事務を教えるのは、派遣社員になり、正社員の事務レベルは下がるだろう。

以前「ハケンの品格」と云うドラマがあったが、そのドラマに出ていた大前春子役の様な人は、どこを探してもいない事はみんな分かっているが、大前春子ほどでもないが、彼女の様に仕事の出来る大人な事務職派遣は、どんどん年をとっていき、日本にはいなくなるだろう。

そして、これからの若い女性は、2極化するのではないかと思う。仕事が出来て上を目指している女性は、日本の中だけでは収まらないだろうし、誰かの下で事務として働かないだろう。そして事務職をあえて選ぶ女性の多くは、そこそこ仕事をして、楽な生き方を選ぶ女子が多いと思うので、プライベートを犠牲にしない働き方をすると思う。

いずれにしても、これからの働く事務職女子は、自分を犠牲にしてまで、会社の為には働かないだろうし、無理はしないだろう。

企業の多くは事務職は派遣で十分だろうと思っているが、事務職を派遣でばかり多用した為に、確実に事務職の質が下がっているし、世の中はデジタル化を推進しているが、事務職にはデジタルでは解決できない部分が沢山あることに気が付いていない人が多いと思う。

 

mimi5577.hatenablog.com

 

mimi5577.hatenablog.com